- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
“ダメ講師”の2つの共通点
せっかく予備校に通うのであれば、すばらしい講師から教えをうけてほしいと思います。そのためにまずは、今回紹介する「習ってはいけない講師」の見分け方を知ってくだ…続きを読む
-
ハズレを引くリスクを減らすための予備校の選び方
予備校のうたう"合格率"を信じてはいけない理由や「一流講師陣」という触れ込みの裏にあるリアルのコラムをご覧いただけた方は、予備校によって、その質にバラつきがある…続きを読む
-
「一流講師陣」という触れ込みの裏にあるリアル
医学部予備校業界ではしばしば、契約内容不履行ではないかと思うような話を耳にすることがあります。典型的なのはやはり、講師の質です。予備校講師の質は、前…続きを読む
-
-
予備校のうたう”合格率”を信じてはいけない理由
予備校の言っている合格率は、信じてはいけません。これには本当に嘘が多い。どう考えても、8割や9割の、ましてや100%の生徒が、特に医学部の場合、合格など…続きを読む
-
-
【偏差値100に勝つ!】
最近の医学部入試は、皆さんご存知の通り簡単ではありません。しかし、『やり方次第』ということを、改めて知って頂きたいと思います。というのも、偏差値100あ…続きを読む
-
医学部合格は、『偏差値でなく戦略と実行』
今年複数の大学に合格した秋野君も、1年前TMPS医学館に来た時の偏差値は、『英語58・数学58・化学41・物理38』という状態でした。その後、彼は特に化学と…続きを読む
-
面接で好評価を得る秘訣
医学部に合格するためには当然、面接も重要です。各予備校で面接指導のための対策をしていますから、皆さんも一度は、それを受けたことがあると思います。私は…続きを読む
-
医学部受験にみる性別ごとの弱点
男女それぞれの最大の弱点について触れておきます。女性の場合は、男性以上に周りの目を気にします。だから〝つるむ〟。仲間と一緒にいないと、〝ハブ〟に…続きを読む