- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
まずは知っておくべき 医学部が「狭き門」と言われる理由
医学部は他の学部と比較しても、かなりの難関です。私立大学であれ国立大学であれ、日本中を探しても、難関でない医学部はない、といっても過言ではありません。…続きを読む
-
金沢医・兵庫医入試説明会+金沢医科大学ワンディ入試攻略会
【この1日だけで、金沢医科AO入試の対策も一気に出来るチャンス!】私立医学部入試まで残り3ヶ月を切りました。皆様にTMPS医学館の応援企画第一弾とし…続きを読む
-
受験生活は、私生活、さらには生き方そのものを変えるチャンス
勉強をしているようで、していない。だから知識が身についていかないし、成績も良くならない。すべて集中力がないからです。真剣に、命を削って覚えようとして…続きを読む
-
たった10分で受験勉強のやる気を出す方法
やる気というのは、有名な脳の研究者・スタンフォード大学のワーデン博士によれば、前頭葉にある脳細胞の指令で出るのだそうです。この指令が出ると記憶力が増し、…続きを読む
-
交感神経を刺激して、思考をクリアにする生活習慣のススメ
まず、生活習慣を見直しましょう。多分、いろいろと間違って生活しているのだと考えられます。まずは勉強法のコラムでも書きましたが、朝食の前に散歩をするな…続きを読む
-
【図解】1カ月で医学部一発合格できる、魔法のスケジュール
私が組んだ直前1カ月の学習プランを紹介しましょう。最初の11日間のうちの4日間は、こちらのコラムで紹介したスケジュールで進めます。残りの7日間から実…続きを読む
-
焦りは禁物! 直前1カ月の最初の4日間の過ごし方
現役高校生、浪人生、どちらも同じですが、試験の1カ月前になったら赤本などをやっている場合ではありません。これから新しい問題集に挑んだり、難解な問題に手を出したり…続きを読む
-
医者である前に、“人”を育てる予備校を創りたい
なぜ医学部専門の予備校を設立したのかと、よく聞かれます。私のやっていることは、一言で言えば、子供たちの幼い殻を破ることです。そして、他人に優しくできる、…続きを読む
-
予備校の最大のメリットは“カリキュラムをインプットするための包囲網が敷かれる”こと
予備校に通う本来の目的は「カリキュラム」です。カリキュラムは、予備校が、科目ごとに決めた時間配分のなかでこれだけのことを覚え、また理解すれば受かるというもの…続きを読む
-
君の「やる気」はどこにある? 自立心をもって強く生きよ
今の学生たちを見ていてつくづく感じることがあります。これは大学で教鞭を執っていたときのことですが、授業に受講者が100人いるとすると、せいぜい10人、1割く…続きを読む