勉強法

  1. 医学部 生物 攻略ポイント

    今回は、医学部受験における生物に関してアドバイスしたいと思います。受験生物では、延べ2000個を超える用語を覚える必要があります。その中でも特に重要だ…続きを読む

  2. 夏から始める医学部受験

    これから、本格的に受験に向かって気合いを入れようと考えている受験生も多いのではないでしょうか。さて、夏から具体的に医学部の受験を本格的にやっていこうと考えた場…続きを読む

  3. 受験勉強におけるコーチングとは?

    勉強の集中力が持たない。何をすればいいのかわからない。などというお悩みをお持ちの受験生も数多くいらっしゃるのではないでしょうか。勉強におけるコーチング…続きを読む

  4. 生物と物理 どちらを選択すべき?

    毎年寄せられる相談の中に、物理と生物のどちらを選択すべきでしょうかというものがあります。とりわけ多いのが、物理が上手くいかないので生物に変えた方が良いと思うの…続きを読む

  5. 受験問題、解答力アップの秘訣【後編】

    前編で生物の例を挙げましたが、同様のことが数学にしても、英語にしても、他の教科であっても言えるのです。つまり、全体を勉強していれば、総合力によって、かなりの…続きを読む

  6. 受験問題、解答力アップの秘訣【前編】

    さて、1冊で基本、中級、上級が全部入っている問題集を解く際の心構えを今一度、肝に銘じてください。上級問題に神経をとがらせて勉強する必要はありません。難問を…続きを読む

  7. なぜ、問題集はバランスよく複数冊解くべきか

    問題集の昨今の傾向について解説しておきましょう。私自身、頼まれてこれまでに何冊も問題集を書いてきましたが、どれが良い問題集であるかは一概には言えません。…続きを読む

  8. 浪人生にも現役生にも伝えたい“基礎”の重要性

    基本的な内容を固めないうちに上級の問題に挑戦する、間違った勉強をしている浪人生は多いものです。それゆえ合格者の半数は、初級・中級の問題を固めてくる現役生なの…続きを読む

  9. 「受かるための直前対策」を行わなければ、合格通知は手に入らない

    ひとつ、事例を紹介します。体育会系の青年で、4月の入塾当時は極めて成績が悪い生徒でした。ガリ勉とは程遠いタイプです。彼は受験生活を送りながらも、…続きを読む

  10. 難関合格への近道は「難解な問題に翻弄されない」こと

    私が大学の教師として入試問題を何回も作成して、そしてその採点をしていてつくづく感じたことを話しましょう。私が、君たちの入試問題の答案を採点している時の話…続きを読む

ピックアップ記事

PAGE TOP