コラム

勝負の夏!

TMPS医学館では既に夏期に入っていますが、まもなく8月となり、本格的な夏期の勉強となります。

昔から受験において「夏は天王山」と呼ばれていますが、皆さんの勉強の状況はどうでしょうか。

3~4月から来年の合格を目指し、はや3~4ヵ月が経ちました。

成績の状況など、なかなか成果が出てきていない人はモチベーションが下がる時期かもしれません。

TMPS医学館では、来る8月1日(日)に、医大生を招いて交流・学習相談会を実施致します。

この1~3年の間にTMPS医学館でこの厳しい医学部受験を突破した猛者たちに来てもらい、今年の受験生に喝を入れてもらうのと、実際の合格者たちの勉強の仕方・姿勢などを話してもらい、科目・分野などで悩んでいる人の相談に乗ってもらう企画です。

TMPS生向けに企画したイベントですが、もし現役医大生に勉強の相談をしたい方がいらっしゃったら、お問合せください。

苦手科目・分野をお伺いした上で、同じような苦手科目を克服して合格を掴んだ、相談するのに最適な医大生に対応して頂きます。

頑張れ、受験生!

ピックアップ記事

  1. まずは知っておくべき 医学部が「狭き門」と言われる理由
  2. 予備校の最大のメリットは“カリキュラムをインプットするための包囲網が敷かれる”こ…
  3. トップクラスの学生と普通の学生の違い
  4. 一番の難関は偏差値65の壁
  5. 受験問題、解答力アップの秘訣【前編】

関連記事

  1. コラム

    勉強の「栄養バランス」が大事。

    TMPS医学館数学科の新国(にっくに)です。数学だけ…続きを読む

  2. コラム

    オンライン個別相談会実施中

    医学部受験は就職試験と同様医学部進学して6年後、国家…続きを読む

  3. コラム

    英語・月村先生の話「英語は読解力や理解力を高める総合教科だ」

    英語・月村先生の話「英語は読解力や理解力を高める総合教科だ」数…続きを読む

  4. コラム

    続々一次試験突破中!!

    医学部入試の一次試験発表が続いておりますが、TMPS医学館/…続きを読む

  5. コラム

    医学部予備校を東京でお探しの方へ

    明けましておめでとうございます。TMPS医学館代表の…続きを読む

  6. コラム

    東京の医学部予備校をお探しの方へ

    3月も最終週に入り、私大医学部の補欠繰り上げ合格の周りも佳境…続きを読む

ピックアップ記事

無料資料請求
PAGE TOP