コラム

2020年度入試速報 続々と一次試験突破中!

現在、TMPS医学館では在籍する約6割の生徒が突破しています!!まだまだ増えると期待しています!北里4名、愛知2名、女子医2名、埼玉4名、帝京2名、川崎医科2名、昭和1名・・・(確認分)

まだまだ1次試験の発表は続きますので、合格を出してくれると思います。

2次試験も、ぜひ頑張ってほしいです。

この記事を書いている前日も、北里大学の面接対策で夜遅くまで本番を想定した、全く同じ形式での面接練習をしていました。

今日の結果を祈るばかりです。

少数精鋭のTMPS医学館では、一人ひとりの合格ドラマがあります。

今回、1次試験を通っている生徒の中でも特筆したいのが

今年の受験で、物理から生物受験に変えて1年間の勉強で1次試験を通っている

生徒がいます。1年でなかなか仕上げるのは難しい教科ですが、11月時点では

既に生物が1番良い成績になってしまいました。

物理から生物に変えて1年で合格というのは、一般的に難しいですが

条件と環境さえ整えば、しっかり1年で合格レベルまで間に合わせる

事ができるという裏付けになりますよね。

但し!普通に授業を受けて、進めて行っても絶対に無理です!

引き続き、TMPS医学館では2次試験の対策や後期試験対策も開催していきます。

興味のある方は、お問い合わせください。

TMPS医学館 慈性 幸佑

ピックアップ記事

  1. 数学・春山先生の話「いかに効率よく、必要なものだけを教えられるかを考え抜く」
  2. 〝本番力〟を最大限高める、医学部受験日前日~当日の過ごし方
  3. 超高齢社会における医学部予備校の使命
  4. 受験生タイプ別 精神状態&直前対策チェックテスト
  5. トップクラスの学生と普通の学生の違い

関連記事

  1. コラム

    G・W特別合宿

    世間一般では、明日からG・Wで最長10連休の人もいる中、受験…続きを読む

  2. コラム

    TMPS医学館・2022年最終合格実績

    4月に入りまして、各医学部で入学式が行われています。…続きを読む

  3. コラム

    続々合格報告!!

    【更新】3月8日現在、2022年医学部入試も大阪医科…続きを読む

  4. コラム

    英語・月村先生の話「英語は読解力や理解力を高める総合教科だ」

    英語・月村先生の話「英語は読解力や理解力を高める総合教科だ」数…続きを読む

  5. コラム

    勉強を「視点」に分解して考えよう。

    TMPS医学館数学科の新国(にっくに)です。今日は、復習や勉強法の「…続きを読む

  6. コラム

    帰国子女・医学部入試対策

    間もなく海外の高校や大学で勉強されてきた方が卒業を迎…続きを読む

ピックアップ記事

無料資料請求
PAGE TOP