コラム

後期入塾生受付中

いよいよ9月に入りました。

2022年の医学部入試まで、残り4ヵ月半となります。

TMPS生は、8月最終日曜日に長澤代表主催の【生物暗記大会】があり、参加した生徒は夜まで徹底した学習をしていました。

受験で試験範囲となる全分野から、必要となる生物知識を総まくりする目的で、全50枚のテストを満点を取らないと次に進めないルールで実施しました。

最初は順調に進められている生徒も、苦手な分野に差し掛かるとなかなか先に進めず、何度もやり直したりしてましたが、12時から19時までの予定が、先にお昼休憩を取り、13時から最終的に21時半まで実施していました。

校舎内実施で時間も限られていたため、最終的に全50枚をクリアした生徒は全員とはいきませんでしたが、到達出来なかった生徒も自分自身がやれるギリギリの枚数まで手を動かしていました。

生物が得意な生徒もそうでない生徒も、夏以降の勉強に向けて自分がどこが憶えきれていないか、どこが弱いのか、どこが忘れてしまっているのか、明確になったと思います。

TMPS医学館では、現在後期からの入塾生を受付中です。

今からでもまだ間に合います。

現時点での学力をご相談の上、来年の1月からスタートする医学部入試に間に合わせるのに最適なスケジュールをご案内致します。

もちろん、各大学別の総合型選抜や学校推薦型選抜も、面接対策含めて万全に実施して参ります。

是非お問合わせください。

ピックアップ記事

  1. 難関合格への近道は「難解な問題に翻弄されない」こと
  2. “ダメ講師”の2つの共通点
  3. 医学部が“文系学部”である理由
  4. 数学・春山先生の話「いかに効率よく、必要なものだけを教えられるかを考え抜く」
  5. 成績の上がらない子に共通するたった一つの特徴

関連記事

  1. コラム

    医学部合格をつかむための数学の戦略

    TMPS医学館、数学科の新国(にっくに)です。私は医学部受験…続きを読む

  2. コラム

    英語・月村先生の話「英語は読解力や理解力を高める総合教科だ」

    英語・月村先生の話「英語は読解力や理解力を高める総合教科だ」数…続きを読む

  3. コラム

    夏期特訓合宿

    来たる8月22日より、TMPS医学館では夏期特訓合宿…続きを読む

  4. コラム

    勉強の「栄養バランス」が大事。

    TMPS医学館数学科の新国(にっくに)です。数学だけ…続きを読む

  5. コラム

    2020年度金沢医科推薦入試 最後まで諦めないで見事合格!

    今年も推薦入試の合格者が出て参りました。キーワードは「最後まで諦め…続きを読む

  6. コラム

    2020年度入試速報 続々と一次試験突破中!

    現在、TMPS医学館では在籍する約6割の生徒が突破しています!!まだ…続きを読む

ピックアップ記事

無料資料請求
PAGE TOP