コラム

医学部受験を東京でお考えの皆さんへ

コラムをご覧の皆様、TMPS医学館 代表の長澤潔志です。

これから私の方でも定期的にこちらを更新して参ります。

来年の医学部入試で合格を目指している受験生は、いよいよ9月に入り入試本番まで4ヵ月となりました。

皆様はどんな話に興味があるのか考えたのですが、やはり自分の専門分野で話そうと思い、筆を執りました。

さてさて私は、今やテレビでコロナの写真や専門家会議で有名になった国立感染症研究所(当時は国立予防衛生研究所)で、病原菌の研究をしていました。

また派遣で横浜国立大学の中にある国立環境科学センターでダニの研究など、色々な仕事に従事していました。その中から順を追ってお話していこうと思います。

最初国立感染研に入ったときは、毎日顕微鏡と睨めっこ、1日8時間は顕微鏡を覗いていました。

何を見ていたかというと、細菌(悪玉菌と善玉菌)・バクテリアの観察です。特に腸内細菌研究や食品中における腐敗菌などです。

腸内細菌とは、その字のごとく腸内(主に大腸)に住み着くバクテリアです。その実験はもっと分かりやすくいうと、ネズミ(実験用動物)の糞を取り出し、どんなバクテリアが住み着いているか調べることです。

つまり、その延長線上には、人間の腸内細菌が人間(これよりヒトと言います)の健康にどのように影響を及ぼすかということです。

また食品中における腐敗菌については、食中毒や発がん物質との関係など多岐にわたる研究がその最低目的になっている訳です。

皆さんは病気はどうしておきるか分かりますか?

恐らくこのように答えるでしょう。

「病原菌が体に入ると病気になる」ですヨネ!

実は違います。

この先は次回に話しましょう。

ピックアップ記事

  1. 受験問題、解答力アップの秘訣【前編】
  2. 「一流講師陣」という触れ込みの裏にあるリアル
  3. 12月は大学受験において、どのような時期か?
  4. 一番の難関は偏差値65の壁
  5. 医者がますます必要な時代に続く医師不足

関連記事

  1. コラム

    帰国子女・医学部入試対策

    間もなく海外の高校や大学で勉強されてきた方が卒業を迎…続きを読む

  2. コラム

    怒涛の繰上げ合格ラッシュ!

    いよいよ3月末日。医学部の繰上げ合格も今週に入り、か…続きを読む

  3. コラム

    2020年度推薦入試、偏差値30台から埼玉医科大学に1年で合格!

    埼玉医科大学に推薦入試の合格者がでました!少し合格ストーリー…続きを読む

  4. コラム

    よくあるご質問

    保護者の方からよくある質問として、「いつでも先生に質問出来ま…続きを読む

  5. コラム

    TMPS医学館・2022年最終合格実績

    4月に入りまして、各医学部で入学式が行われています。…続きを読む

  6. コラム

    英語・月村先生の話「英語は読解力や理解力を高める総合教科だ」

    英語・月村先生の話「英語は読解力や理解力を高める総合教科だ」数…続きを読む

ピックアップ記事

無料資料請求
PAGE TOP