コラム

2020年度推薦入試、偏差値30台から埼玉医科大学に1年で合格!

埼玉医科大学に推薦入試の合格者がでました!

少し合格ストーリーをお話しします。この生徒は、2月にここに来た時には

偏差値30台という、0からのスタートでした。

実際に、ベネッセ駿台の現役時代の模試を見せてもらいましたが本当に30台でした。

ただ2月からのスタートダッシュはすさまじいものがありました。まだ受験が終わって気合が入りきらない中で、こちらが心配するほど勉強をしていました。

偏差値30台だと、そもそも何をしていいのかわからないようなところからスタートしますので、最初が肝心です。そんな中、日々コーチングで設定している課題を1.5倍くらいのスピードで進めて行きました。

我々も長い間細かくサポートをしていると、大体1週間もかからないでその生徒がどんな子なのかわかります。そして、その子の得意、不得意、才能、好き嫌い、本質などが見えてきます。受験適正とも言い換えられます。

そんな中で、この生徒は偏差値30台でも1年で合格できるのではないかと感じました。

もちろん完璧な適正などなく、各々の生徒に弱点も存在します。

この生徒の場合には、頑固さだったと思います。最後まで、そこは心配しましたが結果合格を見事に成し遂げてくれました。

後半の夏以降は本人も、自身をなくす一幕もあり春ほどの馬力はなかなか出せませんでしたが、最後まで自分を強く持って頑張ってくれたと思います。

受験が終わって、すぐに2月からスタートする事は非常に大切ですね。

良いお医者さんになってください!

TMPS医学館 慈性 幸佑

ピックアップ記事

  1. ハズレを引くリスクを減らすための予備校の選び方
  2. まずは知っておくべき 医学部が「狭き門」と言われる理由
  3. 医学部が“文系学部”である理由
  4. 受験生活は、私生活、さらには生き方そのものを変えるチャンス
  5. 一番の難関は偏差値65の壁

関連記事

  1. コラム

    2023年医学部入試 合格速報

    2023年度の医学部入試が始まって、3週間程経ちます。…続きを読む

  2. コラム

    勉強を「視点」に分解して考えよう。

    TMPS医学館数学科の新国(にっくに)です。今日は、復習や勉強法の「…続きを読む

  3. コラム

    医学部予備校を東京でお探しの方へ

    明けましておめでとうございます。TMPS医学館代表の…続きを読む

  4. コラム

    夏期受講生、受付開始!

    ゴールデンウィークも終わり、もうすぐ梅雨がやってきます。…続きを読む

  5. コラム

    英語・月村先生の話「英語は読解力や理解力を高める総合教科だ」

    英語・月村先生の話「英語は読解力や理解力を高める総合教科だ」数…続きを読む

  6. コラム

    医学部予備校を東京でお探しの方

    こんにちは。TMPS医学館代表の長澤です。…続きを読む

ピックアップ記事

無料資料請求
PAGE TOP