新着情報

【合格は4月までで決まる】

TMPS医学館では、人によってやってきた勉強内容や問題集等が違うので、
一人一人の状況を踏まえた『学習プランニング』『勉強法』を日々指導しています。

各生徒によって、レベルや状況が違うので、一律にやっても上手くいきません。
可能な限り手を尽くして、指導をしていきます。
とはいえ、全員共通のテーマもあります。

4月までは、とにかく『基礎固め』
例えば数学であれば、数Ⅰ~Ⅲまで一通りやってしまう必要があります。
正直言って『4月から勉強し始めます』という人の場合、医学部の突破はかなり難しくなります。
4月までに基礎を学んだ状態で4月をスタートして、現実合格可能性が出てくるわけです。
ですから、今から『少しずつ』『助走をつけながら』『3月末までの成功』をテーマに勉強をやっていきます。
分野の穴がある場合は、4月までには埋めて下さい。
そして、基礎パターンは知らないものがないようにしましょう。

例えば、数学の漸化式であれば15パターンくらいあります。
そんなの、4月からやっていたらもう遅い。
三角関数の公式等も『4月からさあ憶えよう』と言っていると、もうすでに合格は遠い。

厳しいですが、現実です。
でも、まだ1ヵ月あるから警告しているのです。
まずは、『基礎』を固めましょう。

と言っても『今予備校を探しているから』とか、『お金がなくて授業をとれないから』等言って、
勉強をしない言い訳をする人がいます。
この4月前の『勉強をやらない言い訳』をいかに崩すかが、合否の鍵と言っても過言ではありません。

ですからTMPSでは『コーチングルーム』を開放し、無料で1つ1つ手取り足取り指導を始めています。
『お金がない?』『じゃあタダなら出来るでしょう?』 と言って、言い訳出来ないようにしています。

来年合格するために育てるためには、そのくらいしないといけないなと思っています。
それも、ある意味TMPSの合格力の秘訣です。
逆に言えば、去年も3月にすでにメチャクチャ勉強させたので、そういう人が大逆転合格を勝ち取りました。
やっぱり『今が大切』『4月からでは遅い』

来年の合格を確実につかもう!

あなたもTMPS医学館で『結果』を出す『プランニングメソッド体験』してみましょう!

LINEでも受験相談受付中!
https://line.me/R/ti/p/%40qpc2737u

ピックアップ記事

  1. 予備校の最大のメリットは“カリキュラムをインプットするための包囲網が敷かれる”こ…
  2. 勉強以前に、“私生活を正す”ことが予備校の役割【後編】
  3. 成績の上がらない子に共通するたった一つの特徴
  4. トップクラスの学生と普通の学生の違い
  5. 予備校のうたう”合格率”を信じてはいけない理由

関連記事

  1. 新着情報

    【TMPS医学館より緊急無料プレゼント!】

    先日1/17の岩手医科の数学で解けなくて夜眠れなくて困っているあなたへ…続きを読む

  2. 新着情報

    祝・埼玉医科大学合格!

    本日埼玉医科大学医学部の合格発表がありましたが、 TMPSの生徒か…続きを読む

  3. 新着情報

    祝・杏林大学合格!

    本日杏林大学医学部の合格発表がありましたが、 TMPSの生徒から1…続きを読む

  4. 新着情報

    祝・近畿大学合格!

    本日近畿大学医学部の合格発表がありましたが、 TMPSの生徒から2…続きを読む

  5. 新着情報

    【続・習慣化】

    前回、『習慣化が大事だ』とお伝えしましたが、じゃあどうすれば勉強を…続きを読む

  6. 新着情報

    【保護者のための入試の悩み相談会】開催のご案内

    ★医学部入試の得点UPの具体的アドバイスをします!TMPS医学館で…続きを読む

ピックアップ記事

無料資料請求
PAGE TOP